2020-01-19
ブレない自分でいるために
コーチングに出会って人生が以前よりeasyになったのは、自分の軸となる『在り方』がハッキリしたこともある。
『何をやるか』とか『どうするか』は、あくまで手段であって。
『そもそも、どう在りたい?』ってところに立ち戻れば、
そんなに大きく惑わないし、
選択肢だってグンと広がる。
『どう在りたいか』には、何度も繰り返し向き合う。
セッションで言葉にしてもらったり、ノートに書き出してもらったり。
そうやって言葉にするのも、もちろん必要。
だけど、忙しい日常の中で、つい忘れちゃうことだってある。
だから、言葉以外にも自分が『在りたい姿』を一瞬で感覚的に思い出させてくれるものがあるといい。
例えば、人によっては、
香りだったり、
音楽だったり、
色だったり、
光だったり。
味だったり。
肌触りだったり。
で、私は、そんな象徴の一つとして写真を撮ってる。
その人が、
『あー、そもそもこんな私でいたいんだよね。』
『これが、本来の在りたいジブンなんだよね。』
と、イメージを脳裏に焼き付けておけるように。
もちろんこの先変わることだってあるだろうけど。
『そもそもどう在りたい?』をしっかりインプットしておくことで、
周りに過度に振り回されなくなるし、結果生きやすくなるのでは?というお話でした。
***********************************************
今後は1/26スタートしたメルマガを中心に、より本音でのメッセージをお届けしていきたいと考えています。
「どん底ワーママが、コーチングを通じて自分らしさを取り戻し理想のライフ&キャリアに出会うまで」
各種セッションの読者限定ご優待もあります。
ご登録は10秒で完了。お気軽にご登録ください。
タグ: 自分らしく働く, 女性起業, コーチング, ママの自己肯定感, 会社員, ワーキングマザー, 理想の自分になる, 共働き, ライフコーチング, 自信がない, コーチ, ライフコーチ, 自分らしく生きる, イライラ, フルタイムで働く, パートナーシップ, ママのキャリア, マインド, キャリアシフト, ワーママ, ライフデザイン, ワンオペ育児, 40代, 働く女性, ライフシフト, セルフイメージ, 働くママ
関連記事
コメントを残す