
自分の人生を生きるとは?~ライフコーチングセッションの感想をいただきました

昨日はコーチングデイでした。
クライアントさんたちと連続でセッションしたら、もうワタクシ、ヘロヘロでございます。
感覚全てを研ぎ澄ませて、人の話を全身で聴くって想像以上に大きなエネルギーを使うんですよね。
セッション中は、クライアントさんももちろん真剣にご自分の内面に向き合っているので、コーチもそれに見合ったエネルギーで受け止めないと、クライアントさんが得たい答えを得られません。
私にとっても毎回学びが大きいのはもちろん、クライアントさんが欲しかった答えを得てくれると心から嬉しくて、ああ、やっぱり幸せだなーと思います。
さて、今日は、先日ライフコーチングのお試しセッションを受けてくださったクライアントさんからとても素敵な感想をいただいたので、ご本人の許可を得てご紹介します。
今回のお相手は堀川詩乃ブさん。
詩乃ブさんは、ご主人と一緒に横須賀でカフェを経営されています。
[box]詩乃ブさんのカフェ コトノハのブログはこちら♡
[/box]
コトノハさんは、カフェだけでなく、衣食住に関わる学びの場として様々なイベントも主宰されているとか。
お問合せをいただいた時に、その話を伺っただけで、かなりワクワクしてしまった私。
お話しする前にSNSで繋がらせていただいたのですが、カフェの写真もとても素敵なんですよ♡
以下セッションのご感想です。
[voice icon=”https://days-of-joy.com/wp-content/uploads/2016/10/naoko.jpg” name=”Naoko” type=”l”]お申込みの決めては何でしたか?[/voice]
[voice icon=”https://days-of-joy.com/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0801.jpg” name=”詩乃ブ” type=”r”]Naokoさんのブログ、自分自身がコーチングを受けてみたいと思い、ライフコーチという名前に惹かれて。[/voice]
[voice icon=”https://days-of-joy.com/wp-content/uploads/2016/10/naoko.jpg” name=”Naoko” type=”l”]感想があればお聞かせください。[/voice]
[voice icon=”https://days-of-joy.com/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0801.jpg” name=”詩乃ブ” type=”r”]答えは自分の中にある。
そういった考え方や手法など自分なりに学び頭では理解しながらも悶々としていました。
セッションを始める前は、面識のない方に話したところでどうにかなるのだろうか?と思っていた私は、結局自分自身に問うことから逃げ、他人任せにしていたことに気づきました。
そして、Naokoさんの穏やかで全てを包み込んでくれるような声と話し方に導かれ、自分の未来を想像する中で、私が描く夢の未来はゆっくり過ぎる時間の中でまったりとその日その日にやりたいことをして過ごす全体像のイメージばかりでした。
Naokoさんから、セッション中に「自分の人生を生きる」というセンテンスが4回出てきたと言われて、そしてそれが私の哲学みたいな言葉を投げかけられて、何かビビッとくるものがありました。
そして、翌朝ふと思ったのです。
私は自分の人生を生きるために何か見つけようとしていた。
具体的な仕事などを…。
でも私にとっての自分の人生を生きるというのは、日々やりたいことを存分にすることなのかも?
その瞬間瞬間、やりたいことをしていること。それが今回の「人生=生きる」なのかも?
…とまだ疑問符つきですが、ここに気づけたのは大きな大きな収穫でした。
これからの変化も楽しみですし、また機会があれば、継続してセッションを受けてみたいと思いました。
貴重な時間を本当にありがとうございます。[/voice]
[voice icon=”https://days-of-joy.com/wp-content/uploads/2016/10/naoko.jpg” name=”Naoko” type=”l”]どんな人に勧めたいですか?[/voice]
[voice icon=”https://days-of-joy.com/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0801.jpg” name=”詩乃ブ” type=”r”]自分らしく生きたいと思っている全ての方に。[/voice]
詩乃ブさん、誠実なお人柄が感じられるあたたかいフィードバック、ありがとうございます。
詩乃ブさんのコメントにもあるように、見ず知らずの他人に話したところで何になる?という気持ち、分かります。
私もかつてはそう思っていて、一人で何年も悶々と悩んでいた時期があります。
でも、家族でもないし、友人でもないけれど、客観的な視点を持ったコーチとだからこそ、自分自身の本心にたどり着きやすいこともあります。
「自分らしく生きること」の定義は、人によって違います。
本当はどうしたいのか?
本当は何を望んでいるのか?
どこを目指していきたいのか?
人の意見や世間一般の価値基準に知らず知らずに振り回されて、自分の本音が見えなくなってしまうことってよくあるんですよね。
自分が一番大切にしたいことを、人生の中心に置くことができると、心の温度が上がります。
そして、自分の価値基準を大切にしながら一瞬一瞬を生きていると、自己肯定感も自然に上がっていきます。
自己肯定感が上がっていくと、自分だけでなく周りの人のことも尊重できるし、しあわせな関係を築きやすい。
エネルギーのいい循環が生まれてくるんです。
コーチングは、継続セッションが基本ではあります。
単発セッションだと、得られた気づきを活かして行動してみた結果どうだったか、コーチと一緒に検証することができないから。(コーチである私自身も継続してコーチングを受けています。)
でも、たった一回のセッションであっても、詩乃ブさんのように根源的な自分の在り方に関わる深い気づきを得て、目の前の霧が晴れるようにすっと前進できる方もいます。
実は、詩乃ブさんとは、近くフォトセッションもさせていただく予定なので、また改めて様子をアップしますね。
その後どんな変化があったのか伺うのがとても楽しみです。
子育てで忙しいママは、自分のことをついつい後回しにしてしまいがち。
でも、こうやって自分のことを振り返る時間を確保することで、自分なりの価値基準が明確になり、結果として子育ても仕事も人生もラクになる。
私はそう考えています。

One thought on “自分の人生を生きるとは?~ライフコーチングセッションの感想をいただきました”