『ママモテ部』って知ってる?
先日、夫婦がいつまでも仲良く、子供に本物の愛を示せるママを目指す「ママモテ部」を提唱する臨床心理士 すやまともこさんを撮影させていただきました。
[box]「ママモテ部」部長 すやまともこさんのブログ[/box]
このブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、私も目指しているところは重なっています。
ママが自分と自分の人生を大切にすることが、結果として、夫や子ども、大切な周りの人たちを尊重し、それぞれの「らしさ」を活かすことにつながる。
家族や自分の周りの人との関係性に調和が生まれる。
そう感じているから。
ともこさんは、臨床心理士として素晴らしい実績とスキルを持つだけでなく、一緒にいるだけで、その笑顔とユーモアで人の心をポカポカにしてしまう素敵な人なんです。
撮影中、一緒におしゃべりしながら、私も、自己肯定感が二割増しになりましたよ♡
なんでかなぁ?と考えていたのですが、ともこさんが一つの枠に囚われていないからだ!と思い当たりました。
自己肯定感すらも、高くてもいいし、低くてもいい。
ネガティヴだっていいし、いつも優しいお母さんじゃなくてもいい。
「こうあらねばならぬ!」という価値基準から解放されているともこさんと一緒にいると、こちらもとても自由な気持ちになれます。
面白くてつい読み進めてしまうブログも大好評なので、是非気になる方はチェックしてみてくださいね。
そんなワケで、その世界観に深ーく共感しながら、今回は、可愛らしいお嬢さんと一緒に撮影させていただきました。
写真に撮られるのは苦手というともこさんでしたが、すっかりリラックスした表情で堂々とカメラの前に立ってくれました。
そうそう、実は、今回はともこさんを紹介してくださった特別ゲストも参加してくれたんです。
誰でも気負わずさらりとブログが書けるようになる敏腕ライティングコーチの松崎祐子さん。
祐子さんには以前、フォトセッションを利用していただいたり、祐子さん主宰のランチ会の撮影をさせていただいたりしています。
聡明で明るく周りを照らす太陽のような存在感がある方です。
また、その鋭く本質を突いたフィードバックから、進みたい方向性が明らかになる人が続出していると評判です。
私が惹かれる女性は、聡明であたたかく、でも自分なりの軸をしっかり持った精神的に自立した自由な女性。
類は友を呼ぶってよく言うけれど、魅力的な人たちの笑顔に囲まれて、写真を撮っていてよかったなあと心からしあわせを感じた半日でした。