2020-02-03
「手を抜く」と「楽をする」のは違う
今朝はマイコーチとのセッションでスタート✨

私のエネルギーを自分にとって大切なことに集中できるように内面を整理する大事な時間。
今日は、タイトルの思い込みに気づいたのがハイライト💡
コーチからのフィードバックで、
『手を抜かずにクオリティを保ちながら、今の私がラクにできる方法』を探してみることにした。
創造力を働かせて考えてみれば、いろいろ手段はある💡
こんな風に、凝り固まった思考の枠や視野を広げて、
『限られたエネルギーをうまく使えるようにする』というのがコーチングの一つの役割。
人の可能性は無限大とはいえ、一日24時間、身体が一つなのはみんな同じで、『選択と集中』が必要。
そしてこれは一人だけじゃできないこと。
特に、仕事でも家庭でも多くの責任を負う子育て中のパパママは気持ち的にも体力的にも追い詰められてしまいがちだから。
コーチングによるパートナーシップは、忙しい人にこそ価値あるものだと思う。
タグ: 40代, マインドセット, コーチング, ライフシフト, 子育て, 自分らしく働く, ワーキングペアレンツ, 自己肯定感, 不安, ママの自己肯定感, ライフコーチ, 自分軸, エネルギーマネージメント, 自信がない, ママのキャリア, 自分らしさ, キャリアシフト, ワーママ, 会社員ママ, ワンオペ育児, ライフデザイン, 自己実現, 働くママ
関連記事
コメントを残す