
働くママがコーチングで得られるもの~限られた時間とエネルギーを自分にとって大切なことに使えるようになる

家庭も大事にしながら自分らしく働き続けたいママを応援するライフコーチのNaokoです。
お陰様で今は充実した毎日を過ごしている私ですが、つい1年半ほど前までは、私は漠然とした不安と不満でいっぱい、虚しさを抱えながら、自分に鞭打って毎日ギュウギュウ詰めの通勤電車に乗って会社に通い、仕事が終わればわき目もふらず保育園に駆け込む一人のサラリーマンでした。
そんな私が働くママにコーチングをおススメする理由を、数回に分けてこれまでの私の経験を踏まえて書いてみますね。
働くママの日常はとにかく猛烈に忙しい。
毎日の仕事、子育て、家の雑務。。。その他諸々。。。
仕事はキリがないほどあって、毎日を無事に過ごすことで精いっぱい。
その生活自体に自分で納得して充実感を感じられればいいのですが、私の場合は、どんどん疲れ切ってしまって、仕事も子育ても中途半端な自分を責め続けるようになってしまいました。
仕事も今一つうまくいかず、毎日ヘトヘトで子どもともしっかり向き合えず。
私は、何のために働いているんだろう?自問自答を繰り返していました。
この生活は続けられない。自分らしく働き続けたい。でもどうしたらいいのか分からない。
悶々としながら、毎日のルーティーンをただ「こなす」日々。
これは、もーーーーー楽しくないです。まさに苦行です。笑
自分にとってのゴールが明確じゃないから、モチベーションが維持できない。
頑張りたいのに頑張れない。
自分が心から望んでいることじゃないのに、ただ不安から逃れるためだけに貴重な時間とエネルギーを費やしてしまう。
必要ないのに買い物ばかりしてストレスを解消したりとか。(←かつての私です。笑)
必要ない資格を時間とお金を膨大に使って取得したりとか。(←これもかつての私です。笑)
仕事も子育ても頑張るママであればなおさら、時間や体力、お金などエネルギーの配分って、とてもとても大事です。
自分が本当に望むことが分からなければ、ただ忙しい日常に流されて1年~数年はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
そして、自分が心から望むことに時間やエネルギーを集中させることができなければ、充足感がなく、いい仕事はできないし、家庭だってやっぱりうまく回らないのです。(これは、私の経験上の話です。)
私の場合は、結果として、疲れ切ってその生活を維持できなくなってしまいました。
コーチングで自分自身の内面にじっくり向き合ったことで、私は自分なりの目指す場所が分かってきました。
ゴールが明確になったことで、自分にとって必要な行動も分かったし、自分なりのペース前に進むことができるようになりました。
遠回りに思えたけれど、じっくり足元を固めたことで、結果としてその後の展開はぐんと早くなったと感じています。
今、100%自分が望む生活が実現しているかと言われたら、まだ100%ではありません。
でも、以前の私が感じていた充足感が45%くらいだったとしたら、今は80%くらいにはなってきたんです。
これってスゴイことだと思いませんか?笑 自分でも思いがけなかったことです。
気持ちが満たされている分、前に進む力が沸いてきたし、例え失敗してもドーンと落ち込んで自分を責めることに時間を費やすことはだんだん減ってきました。
人と比べて焦ったりすることも格段に少なくなりました。
忙しいママだからこそ、貴重な時間や体力、お金を無駄にしないために、コーチングを利用してほしいと思うんです。
自分が本当に望むことに、時間とエネルギーを集中させる。それってシンプルなように見えて実は意外と簡単じゃないんです。
次回はそこを書いてみたいと思います。
では今日はこの辺で。
