シンドイ生き方からラクな生き方へのシフトを応援するママコーチのNaokoです。
昨日は、マイコーチである
小松紗也香さんとのデートでした。
デートというより、私が10月から始めた「
コーチング×フォトセッション」にお付き合いいただいたんですけどね。
まずは、紗也香さんのサロンにお邪魔して、45分間のコーチングセッションをさせていただきました。

いつもは私がクライアントとしてセッションしていただいているので、役割が変わるとまた新鮮。
ライフコーチである紗矢香さんは、私が視点を無理に変えようとしなくても、普段から自分への問いを立てているので、自ずと気づきを得て次なるステップへのビジョンをしっかりと固めていました。
自分の内面にしっかり向き合っていただいた後は、フォトセッション。

サロンの入口のディスプレイもすっかり秋の色。

続いて、近くの
調神社(つきじんじゃ)通称「調宮(つきのみや)」でも撮影。

ここ、近隣では知られたパワースポットだそうです。
「伊勢神宮の創起者・倭姫命が、神宮への貢物=調(ツキ)の倉を建て、「ツキ」の集積所となったのが始まりとされます。
ツキを月にかけた月待信仰(月の出を待って祈る信仰)と習合して、ウサギが神使です。
神社でウサギといえば、「因幡の白ウサギ」から鳥取の白兎神社が有名ですが、こちらは「月のウサギ」が起源です。江戸時代には月読社とも。狛ウサギが入口を守り、鳥居のない神社としても有名です。境内には、可愛らしいウサギ像が多くあります。
●ご利益:勝運、金運
「ツキ」に恵まれる、「ツキはツキを呼ぶ」として縁起のいい神社。」
「開運の神社・パワースポット」より引用。
いつも応援してくれるコーチと一緒に来られると、ますます運気アップしちゃう気がする。笑

写真を撮っていてもいつもの笑顔で全く普段の様子と変わらない紗矢香さん。笑
女優の風格ですよね。笑
続いて、近くの雰囲気のよいお茶屋さん
「楽風」へ。

店内に飾られた焼き物も一つ一つが味わい深い。

お茶菓子セット。

急須にくべるお代わりのお湯はセルフサービス。

美味しいお茶をいただきながら、話が弾む、弾む♪♪
ライフコーチとクライアントって、長い付き合いになればなるほど、お互いの性格やクセ、関心事、今のライフステージで抱えている課題といったプライベートな部分も、もちろんよーく知っているのですが、かといってズカズカ踏み込みすぎない絶妙な距離感を保っているのが面白いんですよね。

お庭にいた「いい顔」してたオブジェ。

仕事のこと、プライべートのこと、お互いにこれから目指していきたいところ、その他諸々話が尽きない数時間でした。
ああ、楽しかった♡
紗矢香さん、ありがとうございました。
私もコーチとして、必要としてくれるクライアントさんを精いっぱい応援して、こんな風に信頼関係と幸せなパートナーシップを築いていきたい。
そんな決意を新たにした時間でした。
紗矢香さんのとびきりの笑顔を見て、会いたくなっちゃいました?笑
私が今ライフコーチ兼フォトグラファーとして踏み出したのは、紗矢香さんとの出会いがあったから。
あったかくてポジティブで情熱的な、素晴らしいコーチですよ♡
[box type=”check”]
起業女性を応援するライフコーチ小松紗矢香さんのHPはこちらです。[/box]
それでは今日はこの辺で!